くせ毛対策1: クルクルねじって乾かす

小学生の頃から、強烈なクセ毛ですご〜く悩んでおりましたが、最近、まとまるようになってきたんです!

これ、35年ぶりの嬉しさなんです(9歳くらいからクセが強くなりました)。クセ毛の人ならこの気持ちわかってくれるはず(^^)

学生の頃は縮毛矯正が出始める前、とにかく苦労してました。
どうしたらいいか全くわからず、島根の美容院に行くと、美容師さんもサジを投げる始末。強烈にブローされて、洗髪したら拡がって終わりです。
縮毛矯正がではじめた頃からかけてもっらってましたが、時間はかかるわ、下から生えてくるのはクセ毛なので、髪型としては何とも変な感じになってしまいます。
数年前、神戸の美容師さんにお願いして、クセ毛を活かしたカットにしてもらってましたが、それでも広がってしまうので、かなりすいて貰い、なんとかまとめていました。
しかし、そんな私でしたが、最近髪をすかなくても、まとまるようになってきたんです!すご〜い。
この対策方法、友達のオシャレ番長・まいさんから教えて貰った、京都、北山の美容院で教えて貰った方法です。
広がるクセ毛の方、是非参考にして下さい。
対策1、とにかくクルクルねじる
ドライヤーて乾かすとき、スタイリング剤を馴染ませる時など、とにかくクルクルねじります。私の場合は左右二つに分けて、片方を10回ぐらい同方向にくるくるねじります。もう片方も同様に同方向にくるくるねじります。キャンデイ・キャンディの天敵・イライザ風の縦ロールをイメージしで、クルクルして下さい。
クセ毛の髪は真っ直ぐではないので、ブラシでとくのはブローする前、シャンプー前だけで、後は手ぐしで手クルクルで乾かします。
ここでブラシを入れると流れに逆らってしまうので、広がってしまいます。なので、ひたすらクルクル。
くるくるすると、ちょっと巻いたみたいになって、嬉しいです。
ホットカーラーで巻いたら、クセがましになってた私の髪、乾かす時もクルクルしてれば良かったんだ。
他にも対策あります。続きはまた次回。