ゴルフ女子、100切りへの道

ゴルフはじめて、17年ですが、上手くならなくてもいいや〜と思ってた時期が長く、本気で再スタートして約2年たちます。
しかし、一向に目標の二桁には届かず。。。昨年は110台をウロウロ(レッスンに通ったかいなし)、今年は100台をウロウロ。スローペースな上達具合です。
現在、あらゆる対策をトライしている真っ最中です。最近の取り入れた対策は、
1. ドライバー、フェアウェイウッドを男性シニア用に変える
です。女子用のドライバー、フェアウェイウッドを使っていたのですが、当たりは良いのに何だか飛ばない。
飛距離は130ヤードくらい。おかしい、、、。以前のドライバーでも150ヤードは飛んでいたのに(ゴルフ始めた当初は2万円のハーフセット、その次は全部で1.5万円のUS物女性用のフルセット)。
女子だから力無いのは当たり前なのか?
筋力アップしないと飛ばないのか?
疑問はいろいろありましたが、女性で100を切った、勝間和代さんの本100切りのための本に書いてあったフレーズ、
「インパクトの時の角度、ヘッドスピードで考える」
というのを思い出しだし、考えると男性シニア用の方が良いのでは?という仮説に至りました。
だって、女子用のドライバー、ロフト角度が12.5度。男性用は10.5度。キチンと当たれば、角度のついてない方が遠くに飛ぶはずです。女子用のだと上がり過ぎてしまいます。
近所の試打ができるゴルフパートナーにて、男性シニア用ドライバー数種類、シャフトは1番柔らかいRで試し打ちしてみました。当たり外れはあるものの、当たると断然男性シニア用ドライバーの方が飛びます。これは、買い替えたい!!
買換えを検討してびっくりしたのは、男性用クラブの品数の多さです。いやー、こんなにあるとどれにするか迷っちゃう。。「中古で出すときも、高く売れますよー!」とお店の方。いやー、女性用クラブ市場と全く違います。ゴルフ市場が男性と女性では全く違うんですね、品物の流れも違う。女性用のクラブは結構高かったのに、売る時は6千円、安いなー。ちょっと打てるようになって、上手くなりたい女子は男性用クラブの方がいいかもしれないですね。
結局、ドライバーはゼクシオ8の中古に決定、シャフトはRで一番やわらかい、しなるシャフトです。ロフト角度は10.5度にしました。ドライバーのヘッドスピードは約35m/sなので、ちょうどよいくらいらしいです(ヘッドスピード、早くならないかなーーー)。
購入して、早速練習場へ。わー!!当たると150ヤードは飛んでくれます!今までは130ヤードくらいだったのに、めちゃ嬉しい。
100切り目指して頑張ります。