久しぶりのラウンドレッスンの気づき

先週、1年半ぶりにラウンドレッスンに行ってきました。
レッスン自体1年ぶりだったので、フォームも崩れてるだろなーと思ったら、本当に崩れてました。もっと力が伝わるように振らなきゃダメで、すっかりダラダラなフォームに成り下がっておりました。通りで飛ばない訳ですね。
レッスンプロから、力の伝えかた、特に左脚にグッと力を入れて、踏み込むことを教わり、アイアイを振ると、今までよりも飛距離伸びます!凄い!
スタンスもほぼ膝曲げず、伸ばして、姿勢良く構える。えーこんなんなんだ!!目から鱗です。
次はバンカー練習。一度教わったのに、間違って認識してました。どおりで出ないはず。
バンカーはボールを左脚踵に置きフェイスはやや開き気味、斜め15度右上に上げて、左下15度に砂ごと振り抜きます。アゴが高いときはフェイスを開く。
バンカーの練習、大切ですね。苦手意識無くします。
バンカー練習後はハーフのラウンドレッスン。
ラウンドでの学び: ラフの深いアプローチは打ち込みがちになるので、払うようにサーっと打つ。
勉強になりました!パーも一つ取れて、スコア50!
100切りまでもう少しですね。ドライバー、4Wも好調でした。あともうひと息、頑張ります。