働き方を考える年初

2017年もつつがなく明け、年初に会社の会議にて、本年の豊富を発表しました。

長年(転職もしながら3社目です)製薬企業に勤め、営業として病院周りをしておりますが、最近感じるのは

個人の頑張り <  会社全体の売上

なんだなーと実感しております。転職したばかりの6年前はものすごーーーく頑張ったんですが、会社全体の売り上げも、周りの男性社員からの評判も悪く、年収は前年とほぼ同等か少し上昇でした。しかし、会社全体の売上が上がっていくなか、どんどん採用人数が多くなり、担当営業エリアも狭くなっていくと、仕事は少なくなるのですが、年収は会社の売り上げと共に上昇していきました。「個人の頑張り」って1ですが、組織の時流がのってくると、何百倍にもなってくるんですね。

しかし、今いる会社もよかったのは2016年中盤まで。だんだん厳しくなって、特別ボーナスも今年はなくなり、通常ボーナスも昨年の半分になる見込みです。

収入のダウンを人のせいにしないで、自分で時流のあるところ探し、ブルーオーシャン探しをしたいと思います。