お座敷遊び、デビューしました

京都にいる間に、一度は行ってみたかった「お座敷遊び」デビューいたしました。同じ町に住んでいるのに、全く異次元、別世界の体験でした。
お座敷にはお食事はとくになく、お部屋とお飲物、乾きものがある程度出てくるくらい。殆どが、芸子さんのお代です。何度かお座敷遊びを嗜まれた事ある方にお願いして、当日は4人で芸子さん方をご指名させて貰いました。
芸子さんは、京都の人にならではの舞妓さん(芸子見習い、殆ど十代後半くらい)、芸子さん(舞妓を卒業された、日本髪のカツラをつけた方)、お歌と三味線担当のお姉さん、三名セットで、お座敷に来られます。
舞をみて、一緒に遊んで、楽しいひと時を過ごさせていただきました。
江戸時代くらいから、こんな感じで旦那さん方は遊んでいたんでしょうね。舞妓さん、芸子さんと話ししてると応援したくなります。「頑張ってや!」と。
キレイなお着物に優雅な立ち振る舞い、素敵でございました。
お代は会費制にしていただいた、お座敷遊びの常連の方に大分お世話になってしまいましたが、しっかりお支払いいたしました。
楽しい経験がてきました。ありがとうございました😊