養老保険の満期

先日、友達からこんな話を聞いた、

「養老保険の満期になったんだけど、ぜーんぜん増えてないねん!」

また、別のお友達からはこんな話を聞きました。

「保険が満期になるんだけど、どこに預けたらいい?」

この二人の違いはなんでしょう?

じつは預けはじめた時期により、差がでているようです。前者のお友達の場合、全く増えていなかったのは、バブル後「失われた20年」の間に運用されていた養老保険のため、あまり増えていない様子です。

後者のお友達は、バブル中に預けていた保険の満期のため、結構増えている様子。バブルっていい時代だったんですね。

どちらの友達からも、運用の相談をうけましたが、失敗しない資産形成としてはやはり「インデックス投資信託のドルコスト平均法での購入」です。まとまったお金が入っても、一度に1点だけ購入するとリスクになるので、数点に分散して、期間も分散して購入するのです。インターネット証券に口座があれば、手数料無料で購入ができます。

保険の満期とはいえ、すぐに使い道がない場合も多いので、次の運用方法についてはきちんと勉強しておきたいですね。特にバブルで増えていたものは、大切に使いたいたいものです。