お気に入りの場所ー ルクア 蔦屋書店

最近のお気に入りの場所は、大阪・梅田のルクア9F、蔦屋書店です

こちらは、仕事をするのにも、本を読むのにも、とっても静かで、電源あり(スタバなどで注文が必要です)、WIFIも使えるので、最近とっても愛用しています。本が3冊まで、読めます。全国に、このような蔦屋書店が増えているそうですね。おしゃれな文具やMOTHER HOUSEバッグなんかも販売されてて、とってもいい感じなんです。仕事ができる気分になってきます。

空気のいい場所とか、仕事ができる環境って大切です。仕事をするって、いつも当たり前のようにしていましたが、仕事をつくって、自分でしていくのって、なかなか難しいです。ブログもなんとなく続けていますが、アクセス数が伸びる感覚も、なんとなくでは乏しい状況。蔦屋でコツコツと書いています。

「書くのに慣れる」ということが、先日の勉強会でいわれていました。そういえば、仕事の日報も毎日書いていると慣れてくるし、もっと思い返すと中学の時に日記を毎日書いていたら、書く事が結構すきになっていきました。私は理系人間なので、国語の成績はまーったく良くなかったけど、無心になって書く、フローの状態はなんとなくわかります。このフロー状態に、自分を追い込んでいけるようになればいいんです。

自分で追い込んでいくのは、なかなかしんどいのですが、良い場所があると、追い込みやすくなります。あとは時間を決めて、親指シフトでコツコツと作業する。

蔦屋書店に、スターバックス、とっても大好きです。

そういえば、ハリーポッター作者のJ.K.ローリングも、生活保護受けながら、スターバックスで、ハリーポッターの1作目書いたって聞いたことがあります。ビジョンの見えるコツコツ作業は、成果を産むんですね。