投資に役立つ資格: 簿記2級、講座申し込みました

概念操作で簿記講座を比較検討してみました
ちょうど、勝間和代さん主催の勝間塾のメールの内容が「概念操作」であした。世の中の事を概念操作で考えると、思考のパターンが解りやすくなるということで、「概念操作」じたいが難しいな、、と思いつつも、概念操作いろいろ考えてみました。
ちょうど、簿記2級講座を選択しなければ、ならなかったので、比較検討してみました。
・通学講座は7万ー8万くらい、12回ー20回コースで受付してしいるのは、来年受験のもの
・通信講座は2万くらいからあり。テキスト送付のものから、DVD講座のあるものまであり。
私の場合は、何度が簿記2級は受験しているので、「細かい理論が知りたい」「仲間をつくりたい」「講師に質問したい」「2ヵ月後の受験なので、早く知りたい」ということで、一番安い2万円台のDVD通信講座にいたしました。
簿記2級、独学通信講座を申込ました。
今まで、簿記2級が受からなかったのは、基礎をふっとばして、問題ばかり解いていたからだと、ようやく気付き、DVD講座を申込、翌日、セルフパックが届きました。選んだのはTACの簿記2級DVD講座です。TAC簿記2級独学道場
TACはいつも使っていた参考書だったので、TACの独学道場という通信講座にしました。一番やすかったんですが、信頼はあるので、独学道場にいたしました。ついて早々、DVDを早回しで再生して勉強していますが、活発性のある私にはちょうどいい教材です。早回しの方が解りやすいです。何度も巻き戻せるし、ポイントもわかりやすい。
これで、効率よく、試験合格できますように!頑張ります。
簿記ができたら、今度はアピールをしなければいけません。肩書にも加えなくては。経理が強くて困ることはないし、(経理の解らない人とは話が通じなくなるけど)、大学の推薦にも有利になるので、商学部とか経済とか目指したい人には、ぜひ取ってほしい。
勉強頑張ります。