自家製ヨーグルト、培養実験を思い出します。

明治乳業「PA-3」を試飲しました
先日、とあるゴルフ場でヨーグルトの試飲会が行われていました。明治乳業さんのプリン体と戦うヨーグルト「PA-3」です。ヨーグルト好きとしては、お昼に1本と帰りに1本いただきました。ゴルフ場で無料配布されていたのは、「プリン体と戦う」ということで、尿酸値の高い中高年男性に飲んでいただきたいということで、「ゴルフ場で無料配布」だったんですね。納得です。飲んだ感想は「美味しいヨーグルト」です。毎日、朝コンビニなどで購入して、飲んでいただきたいんですね。1本110円くらいでしょうか
ヨーグルトの菌を増やすー 大量培養、毎日腸活です
ちょうど牛乳を1リットル買っていたので、帰宅後、いただいたPA-3と牛乳1リットルを混ぜて、密封・室温で大量培養いたしました。だいたい秋口の室温は20度ー25度くらい、密封して外から別の菌が入らないようにしたら、PA-3が1リットルに24時間後くらいに増えてくれてます。1リットルのヨーグルトは一人暮らしにはなかなか大量なので、食べきるのに3-4日かかります。牛乳が苦手な方は豆乳で培養してもOKです。1リットルのヨーグルトが原価:150円くらい、コスパがメチャクチャいいです。おまけに培養したてなので、活きてます。腸の中でもどんどん増えてくれるといいですね。
毎日、コンビニでヨーグルト1本買うよりも、増やしておけば、ずーっとPA-3がお家で食べれます。これ学生、実験で菌の大量培養をしていたのを思い出します。いろんな実験器具や、試験管、フラスコなどで培養していましたが、そのころから、家でもヨーグルト培養していれば良かったなと後悔しています。チチヤスヨーグルト、中酪の出雲ヨーグルト(島根限定・出雲大社のパッケージです)培養していればよかったです。
ヨーグルト、味噌、納豆、なんでもできそう
ヨーグルトで培養できるということは、発酵食品の味噌、納豆など、やろうと思えば何でもできそうです。納豆は毎朝食べている人も多いから、自宅で培養するのも楽しそうです。温度、調味料など、細かい設定が必要だと思いますが、大量培養楽しそうです。大豆からだけでなくて、小豆や黒豆、いろいろできそうです。腸にも、身体にも良さそうなので、他にもやってみたいと思います。豆、買って来なくては!結果はまた報告いたします。
ケフィアヨーグルト トライアルセット【ロイヤルユキ】