秋の京都で女子ランチ、楽しかったです

京都で女子ランチ、やっぱり素敵
本日は秋の京都へでかけて、後輩のYちゃんとランチの予定。お店を予約して、でかけましたが、京都はおしゃれかつ、美味しいお店が沢山あり、しょっちゅう入れ替わっているという感覚がいたします。予約した二条城付近のイタリアンも素敵なお店、女性向きでとっても美味しかったです。お店はこちら「リストランテ野呂」京都 二条 ランチは1800円と4800円、6月にオープンしたお店とのことで、雰囲気、お味、コスパもとっても良かったです!お店を出た時、オーナーの野呂さんが名刺をもって出てきていただいて、感激!お店は二条城の南、神泉苑近くです。
Yちゃんとは10年前に同じ部署で仕事をしていて、京都で毎日飲み歩いていた仲です。いまや2児の母の彼女の話は、いろいろな知見があって面白く、また不思議と自分と共通する部分もあり、とっても楽しかったです。10年たつ間に結婚・出産を経験している彼女、しかも社会復帰のための準備を着々と進めていて、ファイナンシャルプランナーの勉強をしている彼女。2年前にあったときよりも、明らかにキラキラさが違います。しかもファイナンスの勉強をしているので、話が通じます(2年前は?だったけどね)。
子育て全力投球中、「がっばっている姿をみせる」
そんな仕事復帰準備中の彼女ですが、今は子育て真っ最中。「20年間の長期プロジェクト」と言ってましたが、「こんなに楽しい仕事ないです!」と言い切ってたのが眩しかったです。キラキラですね。お子さんたちの勉強や、興味範囲をしっかりと意識して、できるだけ自分が教えるようにしている彼女、また一緒に勉強していることで、彼女のモチベーションも、お子さんたちのやる気も相乗効果で上がっている様子です。楽しそうで良かったです。
彼女から学んだことは、「自分も頑張ってる姿」を見せるという事。仕事を続けるという選択ではなくて、スパッとやめて、復帰するという選択をしている彼女ですが、「勉強する姿は見せる」ということはしっかりしているので、お子さんと3人で食卓で勉強しているそうです。「えらいなー」と思ってしまいました。
自分を振り返ってみると、どんどんお声がかかる機会がなくなり、結婚の選択はする機会に恵まれず、仕事を淡々としていた日々でした。家族は欲しかったけど、ご縁のことだから置いといて、一人立ちして、なんとかやっていけるようになりたいと思い、思考錯誤したいと思います。
少子化対策とはいうけれど、結婚考える機会なかったなー。彼女みたいな人をもっと応援することに尽力したいと思います。
子育て世代が困っている事は、「学費が高すぎる!」という事です。25年前とえらい違い。選挙終わったら、学費安くなるんだろうか?期待して見ていきたいと思います。