資料作成の仕事、始めました。

スライド作成など、承ります

年率5%の投資方法を紹介して、皆さんに幸せをおとどけする投資家・石原 たまみ です。会社員の時の仕事は営業マンでした。自分で資料やスライドを作ることも、多い仕事でした。メインの仕事は製品のプレゼンテーションをすること、ということでパワーポイントを作成したり、解りやすく、説得力のある資料を作るのも仕事でした。

仕事をやめて、自分でブログ書いたりしているんですが、お友達から「資料作成を手伝ってくれない?」の依頼があり、「やるよー」と、請負ました。自分の考えでは、パワーポイントのかっこいい資料は、デザイナーさんとかで資料作成のプロのような人がする仕事というイメージでしたが、今回のお友達のように「時間がないので、外注に出したい!」と思われている方がいる事にも気づきました。

お友達は病院勤務の言語聴覚士さんで、資料作りに時間をかけるよりも、自分の業務であるリハビリテーションに時間を割きたい様子です。学会発表などがあるお仕事のようですが、いつもなんだか資料がうまくいかないと相談を受けた次第です。

サクサクと資料作成

お友達からまずメールでラフ原稿をもらい、資料作成しました。絵を入れたり、表を作成したり、ラフ原稿を作成して、メールで送付しました。資料を作成しながら思ったのは、「医療系のスライド作成なら、できるかも」という事です。友人からも、「専門用語が解っていたり、業界の様子がわかっているから、頼みやすい」とのこと。なるほど、そういうニーズがあるとは思いませんでした。。。

そういえば、お医者さまと資料を相談して、作成したことも多々ありましたし、リーフレットを作るのも結構していた。自分で仕事になるとは思っていなかったけど、人から頼まれることって仕事になりやすいって、本に書かれていました。検索してみると、フリーランスの仕事でも資料作成を請け負われている方がいらっしゃいました。そういう仕事なら、お客さまと相談しながらすすめれば、仕事になりそうです。

なんでもやってみる時期だとおもうので、資料つくりしてみて、請け負ってみたいと思います。

お仕事たのんでくれた、Kさん、しっかりと完成させますね。がんばりまーす。