住宅を売却しました、得したのか?損したのか?

10年間持った住宅を売却しました
年率5%の投資方法を紹介して、皆さんに幸せをおとどけする投資家・石原 たまみ です。私事ですが、10年前に購入した中古マンションを、この度、売却いたしました。買うときは「早まった!!」という位、知識なく、初めてのことばかりで、ドタバタでしたが、売るときは割とするっと売れました。良かったです。
利回りなどを計算すると、こんな感じになります。
購入額=2080万円(07年11月)、リフォーム代約200万円、合計2,280万円
売却額=2180万円(17年10月) 100万円ダウンで売却
09年5月から売却時まで、賃貸中年間140万円収入あり、総収入1,150万円
ほぼ同額で売れ、しかも8年間借り手変わらず、売却できたので、良かったかなと思います。正確には、税金、住宅ローン金利、売買手数料などかかっているので、純粋な利益はもっと少なくなります。2280万円かけて、約500万円利益が10年ででたような結果になりました。うーん、これはどうなんでしょう。もっとちゃんと商売していれば、もっと稼げるような気もいたします。
不動産売買は難しいが、誰もが関わることなので、考えやすい
勝間和代さん、上念 司さんは「不動産売買は割にあわない」と言われてますが、買ったものが同じ値段で売れるとは限らないのが不動産の怖いところです。実際、事業を起こされる人だと、2000万円かけたら、もっと効率のよい商売があるはずです。10年で500万は少なすぎと思います。
ただし、衣食住の住環境のことなので,だれもが考えている機会が多く、かつ投資にもなりやすい事なので、住みたい地域に自宅を買われる方が多いのが実情です。賃貸も見ていると、変な物件が多いし、タイミング良くないと自分が住みたい物件がなかったりします。私も利便性で今の賃貸物件に住んでいますが、もっといい場所に、気分が上がる場所に住み替えたいです。関西では住環境の価値観で「駅近」は軽視されることが多く、「環境がよい」場所の方が重視されます。仕事をするには、時間が大切だから、駅近って大切な要素なんですけどね。
それでも、今回の売却で思ったのは、「買いたい人がいれば、不動産は動いている」という事です。私が売却したかたは、不動産投資業者の方で、積極的に投資先を開拓していらっしゃるようでした。私は反対にキャッシュに変えておきたかったタイミングでしたので、需要と供給バランスが一致したというところでしょう。
なにはともあれ、売却できてよかったです。