スーパーフード×ワインバー、開催いたしました

スーパーフードイタリアン料理会にて、ワインバー開催いたしました

11月5日お昼に、スーパーフード×ワインバーにて、ワインをサーブしてきました。スーパーフードのお料理と講師の担当は鶴田よりこ先生。イタリアで9年間でイタリア料理を学び、日本のアルマーニレストランや、ポンテヴェキオで腕を振るわれていたよりこ先生が、スーパーフード(キヌア、タイガーナッツ、など)を素材に料理に腕を振るわれて、とっても美味しくかつ、健康になれちゃう、料理会です。いつも思うのですが、イタリアンのほぼフルコースで、4200円。安い!しかも、スーパーフードの講習つきです。よりこ先生はスーパーフードを食べるようになってから、体質がデトックスされ、かなりの変化があったそうです。健康になれる料理って、興味深々です。

今回はスーパーフード料理に合うワインということで、ビオワインを4種類えらんで、お持ちしました。イタリアの赤・白と、オーストリアのピノノワールです。スーパーフードとワインはよく合います。

美味しくて、健康になる料理と、ビオワインと集う人

本日は、ザクロとレモンのデトックス・ウォーターに始まり、全粒粉を使ったパンケーキ2種、前菜2種、パスタ、デザートまで10種類のスーパーフード料理をいただきました。お越しになっていただいた方は11名、よりこ先生、会場・刻屋のまりこさん、よりこ先生のお手伝いの方と合わせて総勢13名で楽しいお食事会でした。

みなさんの自己紹介からはじまり、ワインを飲まれる方はワインを飲み、美味しいお料理に話がはずみます。スーパーフードに興味のある方がこられていますが、イタリアにご縁のある方もいらっしゃいますし、いろんなお話に花がさきます。

よりこ先生のお料理はどれもとっても美味しいのですが、デザートがまた格別美味しいのです。今回のお料理は、旬の柿にチアシードとドラゴンフルーツパうダーを合えて、ココナッツミルクのムースとフランボワーズをのせた絶品のデザートでした。砂糖は一切不使用のデザートです。メチャクチャ美味しかったです。

スーパーフードの素晴らしいところは、普段の食事に加えるという形なのですが、食べてるうちにデトックス効果が表れてくるところです。デトックスウォーターしかり、身体の中に溜まった毒素が食べることで出ていく感覚なので、翌日本当にすっきりと目覚める事ができます。

ちょうどご参加の方からも、「手軽にスーパーフードを取り入れるには?」のご質問に対して、よりこ先生のお答えは「チアシードは水で膨れて、腹持ちもいいので、朝食に取り入れやすいですよ」とのアドバイスをいただきました。なるほど。一度買うと長く食べれるかもしれません。

毎日続けると、さらにキレイになるんだろうなーと思い、チアシードとか、キヌアとか、少しづつでも取り入れてみようと思いました。キレイになるぞ!