大阪・箕面にて、クラウドファンディング立上げ勉強会いってきました。

大阪・箕面にて、クラウドファンディング立上げ勉強会いってきました
年率5%の投資方法を教えて、皆さんに幸せをおとどけする投資家・石原 たまみです。
月曜の朝から、いそいそと大阪・箕面にて、クラウドファンディング立ち上げセミナーにさんかしてきました。
講師はクラウドファンディング立ち上げコンサルタントをされている生島正さん、会場のキッチン付きインキュベーションサロンをクラウドファンディング立ち上げて開催されている生田寛子さん、のお二人でした。
生島さんには、先週はじめてお会いしたばかりでしたが、関西を中心にクラウドファンディング立ち上げ支援をされている方で、神戸市中央区の市場の活性化プロジエクトなど、かなりのクラウド立ち上げをされている専門家。じつは、友達とこの度クラウドファンディング立ち上げることにしたので、私達のファンドもコンサルを依頼することに決定し、勉強会に来させていただいた次第です。
クラウドファンディングについて、こんなになっているとはつゆ知らず、目鱗・浦島太郎な私でしたが、「これで問題解決できる!」といっぱいヒントいただきました。
クラウドファンディング、こんなことになっているとは、、、!
今、本屋に並んでいる「革命のファンファーレ 現代のお金と広告」がクラウドファンディングについて書かれた本ですが、本だけではなく、PC・スマホ周辺のガジェット開発や、投資、資金調達などができる仕組みがクラウドファンディングです。しかし、いまやスマホ時代、アプリで少額から決済ができるクラウドの仕組みもできたそうで「POLUCA(ポルカ)」という少額のものもできたらしい。「あっこれで、セミナーの決済できるー!!」と早速導入いたしました。(書きながら思いましたがペイパルでもよかったのかな?、とにかくやってみます)
これからのミッションとしては、
・障害者の方の社会復帰支援のNPO法人を立ち上げ、
・第一弾として「中途半端に生かしやがって」という脳梗塞後障害の方の本を出版する
という法人を立ち上げます。ワクワクドキドキです。本の出版と宣伝にクラウドファンディングがいいのではないかと思い、立ち上げた次第です。あれもこれもすること見えてきました。頑張るよー
会場には10人ほどの参加の方がおられ、終了後は名刺交換・情報交換をいたしました。皆さんに「クラウドファンディング立ち上げるんです」というと、「お手伝いできるかも」と必ず言われる自信満々のプロジェクトです!皆さんのやさしさにも大感謝!
会場主の生田さんとも、読書会繋がりでつながっていることがわかったし、いろいろ繋がりを感じた時間でした。よし、やりまーす!