NPO発足キックオフミーティング@東京、開催しました!

NPO発足キックオフミーティング@東京、開催しました!

年率5%の投資方法を紹介して、みなさんに幸せをおとどけする投資家・石原 たまみ です。昨日は東京にて「脳損傷患者さんに社会復帰の場を提供する」NPO法人の設立と、「中途半端に生かしやがって」脳損傷患者さんの手記を出版します!クラウドファンディング立上げミーティングを開催し、34名の方にお集まりいただき、いろんな意見をいただきました。

たまたま東京で仕事ができ、急遽行けることになった私は当日の司会をさせていただきました。

話す内容は、言語聴覚士の西村さんから、今回、支援をする「高次機能障害」とは、そして今回バリバリの経営者であった下川さんが、必死で書いた手記を出版することになった経緯を紹介してもらいました。日本の保険医療制度から置いて行かれてしまっている、高次機能障害の患者さんの実態は、衝撃でした。現在の医療では、リハビリを続けていたら、回復できるのに、リハビリ期間が短くなってしまい、一度よくなっても、悪くなってしまう方々ばかりなのだそう。これは日本の医療制度を変えなくてはいけない!そういう思いでNPO立ち上げてるの!!という西村さんの決意、近くにいながら目的意識を改めて再確認、変えて行きたい!と改めて身の引き締まる思いでございました。そして、NPO法人とするからには、継続で支援を行わなくてはいけない、継続することも大切なんだと決意を新たにしました。

そして、もう一人、出版を請け負ってくれている国語のユカ先生から、脳損傷患者さん・下川さんの手記出版にいたる経緯を紹介してもらいました。今回の著者となる下川さんに直接面談しに行った時のお話、そして「私が脳損傷になって片麻痺になったとしても、赤ペン持たせて頂戴ね!」と言われていたのが印象的に残りました。

そして、今回の脳損傷患者さんのクラウドファンディングでは、NPO法人の正会員・賛助会員も併せて募集し、「継続的な患者さんの支援を!そして患者さんの家族には手助けを」を紹介し、活動内容の冊子を定期的に配布することにいたしました。そしてクラウドファンディングの具体的なリターンのご意見を皆さんからいただきました。さすが、皆さんのお知恵は素晴らしー!「広告つけたら!」「下川さんに経営コンサルしてほしい!」「リハビリして回復している姿を見たい!」などなど、本当にありがとうございました。

週明け月曜は、くるみ亭にて大阪のキックオフ開催します。会員の方がいるということは定期的支援活動をしかも広げていかなくてはいけません。身の引き締まる思いです。クラウドファンディングを成功させて、継続的な活動を!支援のクラウドを広げたい!と思います!