自分の得意な事を考える、活発に動くこと

自分の得意分野を考える
年率5%の投資方法を紹介して、みなさんに幸せをお届けする投資家・石原 たまみ です。自分の得意分野を考える、実行しているつもりですが、困っている人を見ると、得意でもないのに「やるよー」と言ってしまいがちです。自分の得意分野について考えてみました。
ストレングスファインダーでの、私の得意分野は
1、最上思考、2、活発性、3、個別化、4、未来志向、5、共感性、です。
あと、人からよく頼まれる事も、「他人からみた自分の特性」です。私の場合は営業、投資、何かを教えること、、、かなー。
最近、よく考えるのは、「いっぱい与えると、どこからかそのお返しがやってくる」という事です。得意分野のことであれば難なくできることも多いので、どんどん人にやってあげればいいのです。お金も、お世話になってるのもあまり関係ないなと最近は思います。損得関係なく、どんどんやってあげている方が気持ちがいいし、とっても感謝されます。最近は無料で投資セミナーしてて、料金とるべきか考えてましたが、何だか別のところからお返しがどんどん来ている気配がするので、無料でつづけていきたいと思ってます。
得意な事は率先してやる、苦手なことは他の人に任せる
得意なことは率先してやるようにすると、苦手なことを頼みやすくなるかもと思っています。私は細かいところを詰めたり、文章かんがえたりが苦手です。理系女子なので、文章端折りすぎて、意味が伝わらなかったりします(それだと困るので、文章書きのユカさんに今度ご指導を御願いしようかと考えています)。活発性が暴走することもあるので、何言ってるかわからない事も多いかもです。でも、活発性が活かせるところには、得意分野を発揮して、仕事をどんどん請け負ってやっていけばいいのです。説明の文章は解りにくいかもしれませんが、ブログにどんどんアップしたり、FACEBOOK投稿したりは、ここ最近意識してやっています。関心もってもらわないとね。
苦手なことは頼んでいると、自分で困って作業しているよりも、すすすーっと仕事が進むことも良くあります。
私は事務仕事が早くてちゃきちゃきしている、女性が大好きです。私が秘書タイプではないので、秘書業務が得意な方は本当に尊敬するし、素敵で、何でも頼みたくなってしまいます。憧れます。コンビニとか、飲食店で、ちゃきちゃき働いている女性は本当に大好きです。仕事、頼んでいきたいわー。