自ら仕事を作っていく、お金を稼ぐ

NPO法人の打ち合わせ、毎朝行ってます。凄くいい
先日のブログにも書きましたが、最近毎朝6時から、朝活でNPO法人のオンライン会議を行っています。すごくいいです。毎朝、今日することを4人で報告しあうのですが、聞きたい質問もすぐできるし、直接話すと、解る事が多いです。また、一人ができる事を共有することで、実際にはお金払ってしか聞けないような内容が、どんどん吸収することができます。これも貴重な体験です。
今朝は、ユカさんから、GOOGLEアナリティクスの見方、使い方を勉強させていただきました。ユカさんと話しているだけで、4年間大学に通ったくらい勉強になっている気がします。GOOGLEの検索で上位に行くという事を、ネットで書籍で勉強はしていたのですが、周りに詳しい方々とコミュニティ・ラーニングしている方の知識はとっても豊富で早くて正確です。大阪のくるみさんも言っていたけど、「月1回は東京行った方がいい」かもしれません。
ネット時代、オンラインでどこでも仕事はできますが、生の情報はやっぱり最強だと、朝から感じている今日この頃です。
しかし、こういう情報も、自ら発信する=ブログを書く、という事をしていないと、いい情報とは言えません。ブログを書いていないと、あんまり関係ないからです。ブログを発信したり、アクセス数を気にするという事は、マーケティングに直結することなのです。2017年の流行語は「インスタ映え」ですが、30代はインスタグラム、20代はライン、私を含む40代はFACEBOOK、50代以上はSNSをしないといわれています。ブログを書いたり、FACEBOOK広告をうったりすると、マーケティングに繋がります。ブログはアクセス数が伸びると、アフィリエイトしていると収入が上がります。面白いブログであれば、「本にしませんか?」とくる場合もありますが、仕事のオファーがある場合もあります。私の場合は「読書会しませんか?」とか、「NPO法人、一緒にやりましょう!」と西村さんから、お声かけていただきました。自分のことを開示するって、最近とくに大切だと思います。
会社員であっても、当時の私の仕事は「10年先は無くなっているな」と感じていました。新年に同じ業界最大手にいる友達にあったら、人員削減の波が激しく、5年先は無いかもと、変化の速さに驚いてしまいます。変化に対応していくためにも、自分自身が自己開示して、変化していきたいと思います。