朝の時間活用、「ブログを書く」

毎朝6時からオンライン朝活ミーティング、6時半からブログ執筆。

おはようございます、朝活ミーティングが終わって、朝ごはんを食べ、ブログ執筆しています。今朝は朝活で、くるみさんが「朝活ミーティング終わったら、デイリーヤマザキ行って、ブログ書くねん!」と宣言されていたのが印象的、「私もまねしよーっと」ということで、朝ごはん食べてから執筆しています。どこまでいくかな??

ブログ執筆となると、タイプの早さも大切。音声入力ももっと取り入れしたいところ。ヘッドセットも導入して、音声入力をもっと活用していきたい。

今は親指シフトで書いているけれど、これももっと早くするには、音声入力です。もう一つのPCでは、結構ちゃんとできることが判明しているのですが、家の中でないとなかなか、うまくいかない。デイリーヤマサキとか、カフェでは、親指シフトがやっぱりうまくいきます。もっと早く、沢山アウトプットできるようにすること、大切ですね。

また、アウトプットに欠かせないのはインプットです。ネタがないと何も書けない。本を読むのも大切だし、外にでて、いろいろネタを仕入れるのも大切。幸い朝活で、NPOのネタには事欠かなくなってきた。ちなみに今朝の朝活では、おすすめNPO本のシェアと、昨日聞いた、リハビリ機械営業マンさんからのリハビリ業界のシェアをいたしました。リハビリ機械についても日進月歩でいろんなことが進化している様子。

リハビリ機械の会社に本の売り込みに行ったのですが、そこで業界の事情をいろいろ仕入させていただいた次第。本のニーズがどこにあるのか、トライ&エラーでお話しまくっています。

朝のいいところはお尻時間がきまっていること。そろそろ、出かけなければ遅刻してしまう。今朝はこの辺で、終了します。では、行ってきます。