伊勢神宮、正式参拝日帰りツアー!①:猿田彦神社「みちひらき」の神様

伊勢神宮、正式参拝日帰りツアー!関西からアクセス良し!

皆様、伊勢神宮へ参拝された方も、多いはず。しかし、正式参拝した方はなかなか少ないのでは?そんな伊勢神宮へ、正式参拝してきました。感想はというと、もちろんものすごかったです。あの空気感、まじ半端なかったです。

そもそも、伊勢神宮は天照大御神(アマテラスオホミカミ)を祀られている神宮で、天皇家のご先祖などなど、皆様ご存知の通りです。関西からのアクセスは電車なら近鉄で、車でも大阪から2-3時間で到着します。この日の日帰りツアーは、新大阪より、乗り合いのバンで12名で向かいました。交通費も割れますし、参拝も団体として参拝ができました。正式参拝には団体ツアーがよさそうです。

正式参拝ルートは外宮→内宮

内宮・外宮とあって、外宮→内宮と参拝するのが正式ルートですが、外宮と内宮が離れているため、伊勢に行かれる人でも、なかなか外宮→内宮とは参拝しづらいのです。そういう私も昨年参拝した際は内宮のみの参拝でした。今年は正式参拝なので、もちろん外宮→内宮と参拝します。そして伊勢に到着して、最初に参拝する神社は「猿田彦神社」なのです。

まずは猿田彦神社へ、みちひらきの神様

猿田彦神社はHPによると、『ものごとの最初に御出現になり万事最も善い方へ“おみちび き”になる大神で、古事記、日本書紀などにも「国初のみぎり天孫をこの国土 に御啓行(みちひらき)になられた」と伝えられています。』とあり、「みちひらき」の神社です。境内には八角形の方位が書かれた石が置かれています。干支による吉方位を念を込めてさわるといい、願い事により触るといい方角があるとされています。「みちひらき」の神様に感謝申し上げて、猿田彦神社の方位魔除けを買いました。

猿田彦神社HP

正式参拝の第一歩です、まだまだ伊勢神宮は奥が深いですね。