「知らないと損をする、創業融資制度セミナー IN 京都」に参加してきました。

知らないと損をする、創業融資セミナー IN 京都
創業融資制度について、税理士さんが開催されている無料セミナーがありましたので、参加してきました。知らないことがたくさんあり、体系立って勉強すると、とてもわかりやすかったです。
講師は石黒健太税理士事務所の石黒健太先生、石黒先生ご自身も創業2年目で、創業融資を公庫・銀行から実際に受けていらっしゃいました。
・実際の融資金額
・どんな融資があるのか(日本政府金融公庫、銀行・信用金庫、その他)
・地方自治体・国からの助成金・補助金制度
・計画の立て方
・融資の際の注意点、
などなど、聞いてはいたものの、実際の資料も見せて頂いて、教えていただけました。
石黒先生は無料セミナーを通じて、 創業時の中小企業の融資制度新生のお手伝いをされ、その後顧問契約を続けてする、というビジネスモデルを作られてました。これもわかりやすい。
創業融資のメリット: 事業計画をきちんと立てることができる
私の場合は、創業時融資を受けることは全く考えておらず、自己資金のみで事業を展開して行こうと考えていました。しかし、融資を目的として事業計画をきちんと立てる、公庫・取引銀行に事業計画を説明する、ということが、その後、事業計画を達成しようとするモチベーションにつながるということがわかり、事業の発展につながりやすい、真面目に事業を行いやすい、ということが大きな気づきでした。事業計画をきちんと立てて、融資を得ることも考えてみたいと思いました。
「カネは天下の回りもの」創業を融資する側も「起業を応援したい」、という気持ちがある制度です。 うまく使いたいですね。
またこういうセミナーのいいところは、 参加者同士の繋がりが得られるところです。私も皆様と名刺交換し、石黒先生とも名刺交換させていただきました。セミナーから人脈ができ、 取引へつながることももちろんあります。
税理士・石黒健太先生の著書はこちら「創業計画書のつくり方、活かし方」、京都にて創業融資セミナーされています。次回は10月10日予定です。石黒健太税理士事務所