ポスチャーウォーキングレッスン、正しい歩き方を学ぶ

皆さん正しい歩き方に興味がありませんか?姿勢が猫背、立派な太もも、外見にコンプレックスが非常にあります。その中、耳にしたポスチャーウォーキングレッスン、お友達のユカエさんが講師をしているとのことで、ポスチャーウォーキングレッスンを受けてきました。
ユカエさんのブログ:黒子華子になりたくて「美しい椅子の座り方:ウォーキングレッスンにて」
動画で自分の歩き方をチェックします
最初に準備体操をしてから、 自分の歩き方をIPADで撮影してもらいます。 自分の歩き方を見ると、何とも変な歩き方です。肩が片方下がっているし、ドタドタしていて、がさつな歩き方です。自分の歩き方、 普段見ることができないので驚愕です。、動画に撮ってみるととてもみっともなくて、恥ずかしい。 動画がだけでなく、全身全身の写真も、生徒同士で取り合いました。全身の前方から、横から、後ろ姿の3パターンです。これも後ろ姿の写真自分では全く見たことがないので、「こんな変な後ろ姿なんだ」と反省しきりです。
(肩甲骨がよりました)
ウォーキングレッスンスタート!歩き方のポイントは?
正しい姿勢のポイントは、
・かかとをつける
・後ろ足を意識してしっかりける
・膝を伸ばす
・重心がぶれないように
・視線は目線のちょっと上を見る
などなどです。「今までの歩き方と全然ちがーう!!」と目から鱗の連続です。足の指を広げて、意識しているだけで、脚を使っているという感覚が芽生えてきます。
反り腰チェック!腰痛の改善にもなります
腰の位置を鏡と壁を使って確認します。腰が反っていると、腰痛の原因になるそうです。壁にかかと、肩、おしり、頭をつけて、背中に両手が入ってしまうと「反り腰」というそうです。いわゆるでっ尻で、腰がにげている姿勢。これを、おしりを締めて、ぐっと収めるようにすると、腰の位置が改善され、腰痛が解消されるそうです。いつも思いますが、適度な運動よりも、日々の生活の中で立ったり、意識したりしている方がよっぽど運動になると思います。姿勢の意識、大切ですし、いい運動になりそうです。
1時間ぐらい歩き方を教わっていると、なんとなくコツがつかめてきました。今まで、姿勢歩き方、あまり考えてませんでした。反省をしつつ、レッスンが終了しました。心なしか姿勢も良くなりだんだんと膝も伸びて歩けるようになった気がします。レッスン終了後再度動画を撮ってもらいました。全然違う!!きれいになってる!これはうれしいです。
(腕の位置が変わりました)
まとめ
講師・ユカエさんのレッスン受講前後の写真も、まったく違います。レッスン前はポッチャリお姉さんだったのが,レッスン後はきりっとしたかっこいい女性!でとってもすてきです。体もスレンダー、そんな風になるなら、レッスンもっと受けたい!と思ってしまいました。ユカエさんまたレッスン受けさせてくださいね!