九星気学を学ぶ・2019年の吉方位は?

九星気学を学んできました。いつもとっても綺麗で、憧れのライフスタイルをおくっているチホさん、そして美しすぎる真理子さん、お二人のおすすめで、三宮にて九星気学を教えていただけるとのこと!これは行かねばなりません。
九星気学とは:今年の吉方位をとって、運気UP!
九星気学を長年教えている「壽来(じゅらい)」あつこさんから、わかりやすく教えていただきました。基本は自分の生年月日から、吉方位を割り出し、今年の吉方位に方位をとるというものです。吉方位に朝から出かけて、神社にいき、温泉に入り、その土地のものを食べる。その人それぞれの吉方位があるので、その割り出し方を丁寧に教えてくださいました。
また、吉方向だけでなく、凶の方向もあるので、方位のとり方には注意をしていきます。私の場合は、今年の夏までに今の賃貸を出なければ(家賃が上がるため)と考えていましたので、「どうせ引越しするなら、吉方向に引越ししたいな」と思い、講義を受けたのもありました。
九星気学では2019年5月の4日間が、運気アップの日程です。
-5月7、16、25、28日
この日程に、自分の生年月日に対する、吉方向に行くべきだそうです。私の場合は北西60度。そして凶方向もあるので、そこを避けるのも忘れずに。自宅のある神戸からみると、北西は島根の出雲大社です。出雲大社が私を呼んでいる!!
出雲の神様、5月行きますので、よろしくお願いします。
九星気学ラボ(自分の生年月日から、吉方向がわかります)