PCからタブレットへ、荷物軽くなった!!

いつも大荷物の私、なんとかしなくては。。
何かと心配になって、いつも大荷物で移動してしまってます。出かける前に荷物を減らそうと努力しているのですが、「PCもっていかないと、外で仕事ができなくんると困る!!」と思ってしまい、結果、
①PC入りのバック、②その他の資料が入っているバック、
の2つ体制で動いてしまっていた私。持って歩くことには慣れているのですが、それでも動きが鈍くなるな、見てくれがスマートじゃないなと反省しました。
そして、一念発起、「PCを置いて、タブレットのみで、外出しよう!」と試みました。ちなみに私の使用しているのは、HUAWAIのタブレット、スマートホンの組み合わせです。タブレットは調子よくなく、殆どスマホで使っています。
タブレット+スマホでスライド作成トライ!
PCを持ち歩かないと決めると、荷物がなんとスリムになることでしょう!!1つにきまり、書類も最低限になりました。動きも軽々、スムーズです。「困ったら、コンビニで買えばいい」と思えば、荷物は減らせるものですね。
最大の難関は「スライド作成」の仕事を、タブレット+スマホで作業すること。ある程度の資料をGOOGLEドライブで共有にしたり、事前準備をして、外出です。そして、あとはWIFIの使える環境で、スライド作成してみること、これが本日の命題です。
外出先で、WIFIを繋ぎ、WEBを見ると、毎日来るスライド作成の依頼をチェック。タブレットを開けてみると、スライドをみることができました。いつも見ているPCの画面よりは小さいけど、問題なしです。次はGOOGLEスライドで、資料を作成していきます。うーん、タブレットは相変わらず調子悪い、スマホの方が動きが良いです。スマホでなんとかしてみることにします。ファイルを開き、コメントを音声入力で入れ、最後PDFで保存、その後貼り付けです。
Googleドライブ使用で、スリム化できました。
できた―!!ファイルの受け渡しを、WEB上の共有アカウントで管理しているため、そのアップロードが上手くできるかが問題でしたが、なんとかできました。感謝です。もちろん、凝った細工はできませんでしたが、いつもよりもシンプルなコメントで完成です。もう少し慣れていけば、こちらの方が良いスライドが早くできるかもしれません。何度もやってみたいと思います。
googleドライブの進化、2年前よりもずっと使いやすくなってますね。最近はブログの投稿も、音声入力でGOOGLEドライブを駆使して、入力しています。会社員の時にGOOGLEドライブ使いこなせていれば、もっと仕事早かったかも。。セキュリティが厳しくて、扱いづらいですが、技術の進歩が速いので、技術を取り入れるようにした方がイノベーションが起きやすいですね。
今は個人事業なので、GOOGLEドライブを駆使することで、個人的にイノベーションを体験したいと思います。