金融リテラシー、低すぎる日本

法律相談、恥ずかしがらずに相談してみよう

先日、勉強会のオフ会で、こんな話を聞いた。

「息子と娘の奨学金を返すのに、必死なんです」

よくよく聞いてみると、息子さんも娘さんも大学院を出て、お仕事をしているのに、息子さんの奨学金は全額、娘さんの奨学金は半額、シングルマザーのお母さんが支払っているらしい。息子さんには「支払わないと殺す」と言われ、言われた金額を息子さんの口座に振り込んでいると言われた。

この場合の弁済義務は息子・娘にあるのに、払えと言われてるから支払うのは親の勉強不足ではないのか?親子とはいえ、脅されて支払っているのは、DV、いじめになるのではないか?と考えました。

DVも暴力振るわれている人は「恥ずかしいから」と言って、弁護士に相談にいかないし、現状を変えようとはなかなかしない。

相談することすら頭に浮かばないものらしい。周りの友人でも、同じことで悩んでいる人はまずいないし、脅されている人はどうにもならないと思っている。思考停止状態である。

お金のことはタブー

私もお金のことで困っていた20代、同じく困っていそうな友達と話合ってアイデアを出そうとしたら、「そんなお金のことなんか、他人に相談しないで」と別の友人にキレられた(今考えても、なんでキレられたのか不明)。お金のことはタブーなのだ。お金のことで困っている人、とても多いのに。下手に相談にのると付け込まれて、借金を申し込まれたりする。

その後、見出した私独自の借金返済の手法は、危なすぎてここにはもう書けません。凄くいい手法だと思うけど、真面目にする人はいないだろう。課金のNOTEにでも書こうかな。

脅されたって、払う必要ないものは、支払わなくていい

それにしても、母親に「奨学金支払え、支払わないと殺す」と脅す息子の幼稚な発言には、「アホなの?」と思ってしまう。母親が支払えなくなって、殺したとして、自分が困ることには変わりないし、支払ってくれた人がいなくなるので何の回避にもならない。息子が犯罪者になるだけだ。(私なら「どうぞ殺してください」と言って、警察に手紙書いておくかな・・)

と他人ごとであれば、冷静に考えられます。しかし、自分事になると、冷静に考えられないし、相談もできないだろう。

せめて、法律家に相談をしよう。無料相談も受け付けてくれる。法律はかなり味方になってくれる。