コロナ禍のGW2021

2021、大型連休に突入しましたが、「かたぐるま西淀川」営業しています!
こんにちは、大阪市で放課後等デイサービスを運営していますが、コロナ禍にて緊急事態宣言が発令されても、変わらず営業しています。確か昨年2020年も同じ緊急事態宣言下で、放課後等デイサービスは営業していたものの、利用が少なく、休業状態になっておりました。今年2021年は、利用者も多く、連休中も変わらず営業しています。ありがたいことです。
緊急事態宣言、キャンセルも1-2割あり
それでも、近隣の支援学校でコロナ陽性者が発生、生徒さんたちにも放課後デイサービスの利用は控えるように連絡がきたため、キャンセルになる生徒さんも何人かいらっしゃいます。とても残念ですが、安全を考えれば当然のこと、次回のご利用時に元気な顔が見れることを期待して、営業にはげみます。
1-2割のキャンセルでも「大した事ない!」と笑い飛ばせません。きちんと経営改善とっていかねば、回らなくなっていきます。
経営改善として、会議時間を変更しました
そして、最近やっと改善できたのが、「会議の時間」です。土曜日の営業終了後に振り返りミーティングをしていたのですが、1時間ー2時間近く話し合いが効率が悪かった。皆さん、疲れ切っているところに会議を持ってきてしまったので、みんな早く帰りたいのに会議しとかんとなー、の悪循環でした。
この会議時間をなくして、反省点を文書でメールしあい、翌週の空いた時間に会議開催することとし、土曜日は業務終了後すぐ帰宅することにいたしました。従業員のみなさんもすっと帰れて嬉しそう(何より、私が最も嬉しいかも)。長時間労働は諸悪の根源、人も病気になるし、家族関係もうまくいかなくなってしまう。仕事を一生懸命にしすぎると、何のために生きているのか本当にわからなくなってしまいます。仕事も、自分のプライベートも大切ですよね。
本当に会議の時間が移動できてよかったです。