ゴルフラウンド考察、バディーとれました

ショットの安定のために、練習は必須
こんにちは!先日、久しぶりにゴルフラウンドに行ってきました。今回は反省して、練習場で週1程度練習して、ラウンドに挑みました。
練習してから、ラウンドするといつも思うのですが「練習場とちがって、身体がまわらなーい!」と思います。それでもしばらくしてくると、「あれ?いつもより、ショットが正確かも!」と思えてくるのです。不思議ですね。
こういう日は、後半にかけて、スコアが伸びてきます。自分の場合は、前半スコアがよいと、後半崩れて、前半悪いと、後半回復する、というどちらかのパターンばかり。安定してスコアがまとまることがないのです。ゴルフって日々切磋琢磨のスポーツですね。なかなか上達しない。だからこそ面白いのですが。
この日も、ショットが安定していて、パーオンすることも多くなってきました。改善があると嬉しいですね。自分の場合は非力なので、ドライバーは当たっても150ヤードの飛距離がせいぜいです。2打目、3打目をマネジメントして、グリーンを目指します。
課題はパター
しかし、ショットがよくても、パターがあまり入りませんでした。4パットを2回もしてしまって残念無念。メンタルが弱い、パットを打つときの集中力が途切れているのがわかりました。これではイカーん!パターがまっすぐ打てるように練習しなくてはいけませんね。
パターは6年前くらいに、オデッセイの2ボールを買ってから愛用しています。買った当初はよく入っていたのですが、最近はなかなか入らない。パターをまたいろいろ試してみようかな。
なかなか上手にならないので、ゴルフは面白いですね。
それそろ、暑くなってくるので、違った意味で集中力との勝負の季節です。頑張ります。