損益分岐点の考察、追いつかない!

分析思考、業務の分析をせっせと行う

こんにちは!わが社は4月末が決算です。業務の分析をせっせと行います。しかし「損益分岐点においつかない!」と判明しました。事業をはじめて1年半あまりが過ぎようとしています。最初のうちの赤字は想定内、昨年のコロナによる緊急事態は想定外でした。計画では、1年以内に損益分岐点を超えていけば、何とかなりそうだと考えていました。

しかし、現状を分析してみると・・・うわー!損益分岐点、全然こえていかないじゃーん!Oh!NO!!です。

この対策には、

①売上を上げる、

②経費を削減する

この2つしかありません。現在考えているのは、①売上をあげること。売上が楽に上がる事業を組み合わせて、損益分岐点を越えなければなりません。経費は掛かる一方なのですが、ここは適正にかけていかねば、売上も伸びません。

目標は保険請求とのタイムラグがなくなる3ヶ月後、損益分岐点が越えられますように!鋭意努力します。