12月締めだよ「ふるさと納税」
「ふるさと納税」を含む寄付控除 年末押し迫て、オンラインミーティングを2本企画しました。告知が3日前だったにもかかわらず、延べ8名の参加です。ありがとうございました。 勉強会の題材は 「ふるさと納税の仕組みとやり方につい […]
「ふるさと納税」を含む寄付控除 年末押し迫て、オンラインミーティングを2本企画しました。告知が3日前だったにもかかわらず、延べ8名の参加です。ありがとうございました。 勉強会の題材は 「ふるさと納税の仕組みとやり方につい […]
東大阪にて「関西まるっと文化祭」開催しました。 こんにちは!石原たまみです。2019年10月14日(祝)関西まるっと文化祭を開催してきました。構想・準備に約半年かけ、クラウドファンディングを行い(約30万円のご支援いただ […]
法務局の仕事がここ数ヶ月続いています。自分の会社やNPOの登記なのですが、1回ではなかなかすっと行きません。修正ををして、押印して、なぜか何度も法務局に出入りしています。 なかなか一発で終わらないから、みなさん行政書士、 […]
49歳になりました! こんにちは、石原たまみです。本日恥ずかしながら、49回目の誕生日を迎えました。朝からお祝いメッセージありがとうございます。これまで生きてこれたのも、私に関わっていただいた皆様のお陰です。感謝申し上げ […]
高次脳機能障害である小林春彦さんの講演会に参加してきました。小林さんの著書はこちら「18歳のビックバン」あけび書房 18歳で脳梗塞になり、突然、高次脳機能障害と言われた小林さん。目に見えない障害のゆえに、周囲からの理解が […]
星湖舎の金井さん、NHKで紹介されました 大阪の闘病記を出版する会社「星湖舎(せいこしゃ)」が、NHKニュースで特集されました。 データベースの解析と、1個人の闘病記の違い 私は製薬会社勤務で、薬のデータを紹介するのが仕 […]
見えない障害を理解するために:高次脳機能障がいについて これから講演会スタートです。「高次脳機能障害との上手な付き合い方」橋本圭司先生#高次脳機能障害 pic.twitter.com/uWNQCwAJeh — 石原 玉美 […]
神田昌典さんの講演会に参加してきました。 神田昌典さん著書「2022」を読んだのは2012年のこと、早いもので7年前となります。「2022」に記載されていた未来に近づきつつある2019年、それから毎年新年に全国を講演会に […]
高次脳機能障害の当事者会に 参加してきました。 NPO 法人、Reジョブ大阪では、 毎月・第3土曜日に高次脳機能障害・家族会を、第3日曜日に当事者会を実施しています。 2018年12月は3回目の開催でした。 会場は、東 […]
車椅子で移動される障害者さんと、電車でお出かけしてきました 車椅子の障害者さんと、電車でお出かけしてきました。車椅子で電車に乗るのをお手伝いするのは初めてです。何事も経験、一緒にお出かけしてくださる下川さんに感謝です。 […]